2023年度 HIS駆動型研究習得プログラム 参加者募集のお知らせ(2023.6.1 更新)
<九州大学病院地区 教職員 対象>
メディカル・インフォメーションセンター(MIC)の臨床観察研究支援事業(COS3)では、2022年度より ”HIS駆動型研究習得プログラム” を行っています。
※HIS (Hospital Information System) ;電子カルテ情報を含む病院情報システム
昨年度(2022年度)は公募で3名の先生方にご参加いただき、いずれの研究課題も研究デザインが完成し、論文化を目標に解析の最終段階を行っています。
この度、本年度(2023年度)も新たに参加者を公募し、本プログラムを実施することとなりました。
本年度は昨年度と若干カリキュラムを変更し、半年間での研究デザイン完成と倫理審査申請を目標として、9月からプログラム開始を予定しております。
本プログラムは臨床観察研究を行う研究者を対象としており、疫学・統計・情報を専門とするCOS3スタッフのメンタリングのもとで研究プロセス遂行に関する手順と知識を習得して頂くものです。
半年間のプログラムの中で、研究者ご本人の漠然としたクリニカルクエスチョンを明確な研究テーマとして樹立し、データ収集や統計解析計画を含む研究デザインを完成させ、解析・論文化可能な研究課題に成熟させることを目的としています。
臨床系学会等でも類似の企画(臨床研究合宿等)が行われていますが、それらとは異なる下記のような特長を有します。
・参加者ご本人のテーマの論文化を目指したカリキュラム
・COS3の疫学・統計・情報を専門とするスタッフが、研究支援の経験に基づきメンタリング
・各テーマに沿った、独自性の高い研究デザイン・データ選択・統計解析計画の助言
・参加者自身の臨床研究遂行能力向上を目指した、一方的な知識提供ではない演習形式
・医療データ研究に必要な最新のトピックを盛り込んだ疫学・統計学演習を並行して実施
・既に整備されているデータソース;九州大学病院電子カルテ情報の活用
・プログラム終了後も、論文発表までCOS3によるサポートも選択可能(別途、規程有り)
※プログラムの詳細は、応募希望された方にこちらから別途お送りする「実施要項」および「年間スケジュール」をご参照ください。
本プログラムには、下記のような臨床研究の研究者のご参加を想定しています。
・臨床観察研究に初めて主体的に取り組む方
・ご自身が取り組む臨床研究の質をより発展・向上させたい方
・疫学・生物統計学・医療情報学領域専門家との共同研究スキルを向上させたい方
・より大規模・発展的な医療データベース等を用いた研究の基礎となるスキルを習得されたい方
本年度9月からの本プログラムにご参加を希望される方は、下記の手順でCOS3にご連絡ください。
ご連絡頂いた方に、COS3から「実施要項」および「年間スケジュール」をお送りいたします。
—————————————————————————————————
・標題 : HISPRO実施要項希望
・本文 : 応募希望者氏名・所属・職種・連絡先(電話番号、メールアドレス)
上記内容をご記載の上、下記メールアドレスまでご連絡ください。

—————————————————————————————————
※応募につきましては、上記手順で入手頂いた「実施要項」および「年間スケジュール」を熟読の上でご検討をお願いいたします。
※応募頂く場合には、実施要項の「1.4 応募手順」に従ってご応募ください。
※応募期間は2023年6月1日~6月30日 とさせて頂きます。
ご不明点は、下記メールアドレスまでご連絡ください。

皆様のご応募をお待ちしております。