「第12回観察研究ノススメ」開催のお知らせ(2022.4.7 更新)
病院地区スタッフ、学生、そして、臨床研究に関心のある全ての皆様へ
※本シンポジウムは、臨床研究資格更新のための講習会として位置付けられています。
第12回 観察研究ノススメ「解説!医療情報の法令とガイドライン」
九州大学病院メディカル・インフォメーションセンター(MIC)では、平成28年より臨床観察研究支援事業(COS3)を行っており、活動の一環として「観察研究ノススメ」と題したシンポジウムを開催しています。
シンポジウムのテーマは「解説!医療情報の法令とガイドライン」で、臨床研究のdata sourceとして欠かせない医療情報周辺の指針・法令について、最新の話題に触れます。医療情報を指針・法令に対して間違いなくかつ効率的に研究利用する為に、エッセンスを纏めてお伝えします。
今回は、この領域を主導する山本 隆一先生(一般社団法人医療情報システム開発センター 理事長・自治医科大学客員教授 医学博士・医師)をお招きし、データサイエンス時代の臨床研究をより安全かつ効率的に実施するためのお話をご提供いただきます。
【山本 隆一先生のご略歴については、下記URLからご覧ください】
https://archive.iii.kyushu-u.ac.jp/public/JfDIgAbIoc8AH24BCpB_7SqWB9AAcwpR9ejFRVpb7bn2
医療情報周辺の指針・法令を網羅的にアップデートする良い機会になると思われます。是非多くの臨床家の方々にご視聴いただければ幸いです。
【参加登録】
下記のURLよりお申し込みください。
https://mic5881.webex.com/mic5881/j.php?RGID=red1f6147725bbc8a5a0cae05dc0c6152
参加登録後に、シンポジウムのリンクをご案内いたします。
当日、接続に関して不明点がございましたらメディカル・インフォメーションセンター
(電話番号:092-642-5882 担当:竹内・行実)までご連絡ください。
※臨床研究認定更新についての注意※
要件を満たしていない場合は、更新が認められませんのでご注意ください。
・開始から30分までに視聴を開始していること。
・最後まで視聴していること。
・視聴時間についてはログにて確認を致します。WebEx上の表示名は、参加登録時のお名前(本名)をご使用ください。表示名がお名前でない場合、照合ができません。
=====================================
1.日 時:2022年5月19日(木)17:30~19:00
2.対象者:対象は学内外を問いません。どなたでも参加できます。
3.参加費:参加無料です。
4.開催形式:Webexを用いたオンラインセミナー
(参加登録後に送信されるリンクより接続してください。)
5.プログラム
(1)開会挨拶 MICセンター長 中島 直樹 17:30~
(2)臨床観察研究支援における医療情報のエッセンス 17:35~
MIC 助教 山下 貴範
「医療情報におけるガイドラインとセキュリティ」
(3)基調講演 17:50~
一般社団法人医療情報システム開発センター 理事長
自治医科大学客員教授 医学博士・医師
山本 隆一 先生
「観察研究と制度整備 ―個情法、倫理指針の改正と次世代医療基盤法」
(4)質疑応答 18:45~
(5)閉会挨拶 MICセンター長 中島 直樹 18:55~
=====================================
第12回観察研究ノススメ「解説!医療情報の法令とガイドライン」チラシ
――――――――――――――――――――――――――――――――
主 催: 九州大学病院 メディカル・インフォメーションセンター