1.日 時:2017年2月9日(木) 17:00~18:30
申込不要・参加無料
2.場 所:九州大学 病院キャンパス 百年講堂 中ホール1、2 (福岡市東区馬出3-1-1)
九州大学病院別府病院 研究棟2F 会議室(中継)
3.プログラム
1.開会挨拶 中島直樹 病院長補佐 MICセンター長 17:00~
2.講 演 滋賀大学学長 位田隆一 先生 17:05~
1.開会挨拶 中島直樹 病院長補佐 MICセンター長 17:00~
2.講 演 滋賀大学学長 位田隆一 先生 17:05~
「改正個人情報保護法の医学医療に与える影響」
3.質疑応答 18:00~
4.閉会挨拶 鮎澤純子 法務担当病院長補佐 18:25~
3.質疑応答 18:00~
4.閉会挨拶 鮎澤純子 法務担当病院長補佐 18:25~
2015年9月に個人情報の保護に関する法律の改正が行われ、2017年4月頃施行される見通しです。今回の改正はプライバシーの保護を確実にするとともに,適切な利活用を 促進することが目的とされていますが、医療及び臨床研究においては特に「病歴」情 報が要配慮情報となるなど、臨床研究データをはじめとする医療健康情報の取り扱い についてこれまでとは異なる配慮が要求されると思われます。またこの改正に伴い 「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」の改正も行われており、この指針改 正は今後の臨床研究に重大な影響を与える内容となっています。
そこで今回は生命倫理法学の第一人者である滋賀大学学長 位田隆一先生に「改正個人情報保護法の医学医療に与える影響(仮題)」についてご講演いただきます。
ご多忙中のことと存じますが、是非ともこの機会に本シンポジウムにご参加下さい ますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
そこで今回は生命倫理法学の第一人者である滋賀大学学長 位田隆一先生に「改正個人情報保護法の医学医療に与える影響(仮題)」についてご講演いただきます。
ご多忙中のことと存じますが、是非ともこの機会に本シンポジウムにご参加下さい ますよう何卒よろしくお願い申し上げます。