九州大学病院 臨床観察研究支援事業(COS3)では、臨床観察研究を実施する研究者を支援します。

研究支援 

研究コンセプトの構想・研究デザイン・データベース設計、統計解析を含む研究計画作成の段階から論文作成に至るまで、COS3メンバー(疫学専門家、生物統計家、ITシステム/医療情報学専門家)が総合的に支援
(有償の場合があります)

COS3では、リサーチクエスチョン設計から始まる一連の研究プロセスの支援を行います。
※統計解析のみ等、一貫性のない断片的な支援は原則的に提供しておりません。

1.リサーチクエスチョン(RQ)の設計

  • PECO*の明確化;研究目的に適した変数・解析方法の選択、目標症例数・設定症例数からの統計学的検出力の推定、研究プロトコール作成

    *Patients(対象集団)
      Exposure(曝露/要因)
      Comparison(比較対照)
      Outcome(結果)

     

  • FINER**の明確化;研究企画に際しての、良質な成果報告に向けた確認事項

    **Feasible(実行可能性)
       Interesting(科学的興味深さ)
       New(新規性)
       Ethical(倫理性)
       Relevant(必要性・社会的意義)

2.症例登録、データマネジメントに関する学術支援

  • 研究に適したレジストリの提案
  • 情報収集における留意点の提供
  • 解析用データセット作成における留意点の提供(データ構造定義書による変数管理など)

3.統計解析支援

  • 統計解析計画書作成、統計解析、図表作成、論文作成支援

4.事務局運営に役立つ情報提供



PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.